人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オールマイティーなお庭作りのお手伝い
by garden-quercus
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
宇都宮I様邸
仕事
家族
つぶやき
珈琲
お酒&飲み会
大田原市M様邸
宇都宮市S様邸
以前の記事
2016年 10月
2014年 12月
2014年 11月
2013年 02月
2011年 06月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
フォロー中のブログ
散歩道
エキサイト以外のリンク
Quercusクエルクス
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
福島の植栽
at 2016-10-31 22:37
小山にて
at 2016-10-19 06:30
栃木市で植栽
at 2016-10-16 21:31
スギ
at 2014-12-15 20:37
大木植栽
at 2014-12-09 21:58
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

栃木市で植栽

 先日、某メーカーさんの方とお会いしたときに、「ブログの更新は、まめにされた方がいいですよ。」と言われ気付いたのですが、以外にも、このめったに更新しないブログを見る方が、本当に少数ですが存在しました。
 以前にも「ブログ見ましたよ。」と何人かのお客様や仕事仲間に声を掛けられ、「あぁ、見た人いるんだ?」ぐらいにしか思っていなかったのですが、確かに私の屋号がちょっと変わった名前なので、検索してみようかな?とやってみるとこのブログに辿り着くようです。本当はホームページの方を見て欲しいんだけどなぁ・・・。

 なので、久しぶりに更新します。


 もう施工して一週間以上経ちますが、栃木市の某所(JRの電車通勤の方なら一目瞭然)で植栽を行ってきました。
 私が以前、東京で勤めていた会社からの依頼でしたが、ここでの植栽は3回目です。
 店舗回りで、ましてや外部での営業活動は皆無な業種のお店、故に植栽の管理まで目が届かぬのも無理からぬ事。なので水やり不足や害虫駆除など望むべくもなく、更にもともと日照が全くない状況では、いくら強靭な植物でも遅かれ早かれ、ダメになってしまいます。

 そんな場所での施工前の様子。
栃木市で植栽_b0197306_20382666.jpg
 全景の写真。パッと見は青々としていて、荒れているようには見えないかも。


 しかしよく見ると
栃木市で植栽_b0197306_20385759.jpg
水やり不足で萎れたのか、虫に食べられたのかよくわかりませんでしたが、良い状態ではなかったですね。


根元も
栃木市で植栽_b0197306_20453757.jpg
元々はコグマザサを植えてあったのですが、枯れていたり生育不良だったりで、店舗を彩る風景としてはいかがなものかと、オーナーさんもお考えだったようです。


 前回の施工は2年前で今回も同じ内容で、と言う依頼でしたので、このスペースにダイミョウチクとコグマザサを植えました。
栃木市で植栽_b0197306_20521920.jpg

栃木市で植栽_b0197306_20524777.jpg

栃木市で植栽_b0197306_2053593.jpg
すっきりしたのと同時に、竹林の雰囲気も出せた様な気がします。

 このような植栽で難しいのは、整列させて植えてはいけない、と云う事です。自然の竹林では、竹は直線状に整然と一定の間隔で生えている筈もないので、そのように植えてしまったら違和感を感じるでしょう。
かといって、過度に密集させたり、間が空きすぎてしまっても見た目が良くありません。
要はバランスよく適度に間のある、自然的な雰囲気を意識して配置するのですが、そこが一番難しく、センスが問われるところですかね?

 今回はラッキーな事に、材料屋さんが2本立ちの株の竹を特別に1本の価格で卸してくれました。
 通常は竹を購入する場合、一竿でいくら、と勘定されるので、設計上或いは積算上の数量で材料を入れると、まして1本立ちの竹をランダムに植えようとすると、どうしても満足のいく配置に出来ないので、少し多めに材料を仕入れるのですが、今回に限っては、なぜか2本立ちの株の竹が多く入っていました。その2本立も1本の価格でよいとの事。なので、より自然的な感じで仕上げることができました。材料屋さんに感謝。

 実はこの日、近くのモデルハウスでも植栽したのですが、写真を撮り忘れてしまったので、このブログに乗せられませんでした。そちらもなかなか良く仕上がったのになぁ・・・・・。
by garden-quercus | 2016-10-16 21:31 | 仕事